10月13日(日)、14日(月・祝)に、夢の島熱帯植物館で「夢の島オータムフェスタ2019」が開催されました!
このイベントは、”環境を思い、国際感覚とボランティアマインドを育み、親子が寄り添いながら楽しんで学べる秋のお祭り”というコンセプトで、ハロウィンのパレードや楽しい音楽を奏でるステージ、リサイクルバザーなどが開催され、会場は終日親子連れの来場者で賑わっていました♪
そのほかにも、夢の島熱帯植物館ならではの、自然に触れながら楽しんで学ぶことができるコンテンツが盛りだくさん!
今回は、その中の一部をご紹介します♪
植物を用いたゲームコーナーやワークショップ
夢の島オータムフェスタの名物の一つになっているこちらの巨大な「おばけカボチャ」も、もちろん本物。
ゲームコーナーでの輪投げや、かぼちゃ広場の展示にも使われていて、実際に触ってその大きさを体感することができます♪
▲輪投げは行列ができるほどの大人気!
こちらも本物のカボチャを使った「ミニハロウィンカボチャ」を作るワークショップ。
世界で一つだけのオリジナル作品を、みんな一生懸命作っていました♪
そのほか、本物のお菓子を使った「キャンディレイ」や、まるで魔法の杖のような「ロゼットスティック」など、お子様が楽しめるワークショップを数多く開催していました。
こちらは熱帯植物館ならではの「熱帯植物ビンゴゲーム」。
実際に夢の島熱帯植物館にある植物の写真でビンゴを行うので、ゲームをしながら植物の名前も覚えられそうですね◎
▲植物館ボランティアスタッフさんによる開催でした!
国際感覚を育むキッチンカー
「熱帯植物館」にちなみ、熱帯地域の食事がいただけるキッチンカーや、文化を学べるインターナショナルブースも設置されて、来場した皆様が国際的な感覚に触れられる機会にもなっていました♪
こちらは西アフリカの「ブルキナファソ」という国のエスニック料理も楽しめるキッチンカー。
▲トマトシチューやケニアカレー、西アフリカの”お袋の味”を代表する「チェブヤップ」など、メニューも豊富に取り揃えています♪
ハロウィンらしい仮装で思い出に残る1枚を♪
当日はお子様たちによる可愛い「ハロウィンパレード」が行われていることもあり、会場のいたるところに仮装したお子様の姿が見受けられました♪
▲とっても可愛いカボチャ姉弟♪
今日は仮装してきていない・・・という方でも大丈夫!
ハロウィン期間中(2019年は9月25日〜11月4日)は、植物館内のイベントホールにて仮装アイテムとハロウィンパネルを用意していますよ♪
親子で大切な思い出の1枚を撮影してみてはいかがでしょうか?
ご紹介した以外にも、未来の自分に手紙を書くコーナーなど、いろんな企画を楽しむお子様たちの姿が印象的でした。
また、イベント開催中は熱帯植物館を無料開放していたこともあり、来場者数は1日1000名を超え、親子の笑顔溢れる2日間となりました♪